歯列矯正の費用相場を詳細に解説!
歯の健康のために、歯列矯正を検討している方もいるのではないでしょうか。しかし、どのくらいの費用がかかるのかわからず、なかなかイメージできない方もいるでしょう。
そこで本記事では、歯列矯正の治療費から値段の内訳、支払い方法などを解説します。
歯列矯正を始める方は、必見の内容です。
目次
歯列矯正治療の費用はどのくらい?
歯列矯正の費用は、矯正の種類とクリニックごとに大幅に異なります。以下の表はあくまで目安ですので、参考にしてください。治療期間の長さによっては、さらに費用がかさむことがあります。
種類 | 表側矯正 | 裏側矯正 | マウスピース矯正 |
部分矯正 | 20万円〜60万円 | 30万円〜80万円 | 10万円〜50万円 |
全体矯正 | 60万円〜100万円 | 100万円〜180万円 | 55万円〜100万円 |
歯列矯正の治療にかかる値段の内訳
歯列矯正の治療費の内訳は、大まかに以下の3つに分けられます。
- ・治療前にかかる値段
- ・治療費
- ・治療後にかかる値段
ここでは、内訳ごとに費用を紹介します。
治療前にかかる値段
治療前にかかる値段は、主に以下の2つに分けられます。
- ・カウンセリング料
- ・診断料
歯科医院で異なるため、あくまで参考程度にしてください。
カウンセリング料
カウンセリング料は無料〜5,000円程度です。無料で行っている歯科医院も多く、必ず費用がかかるわけではありません。カウンセリングは問診票を記入して、歯科ユニットで口の中を確認する段階です。なかにはレントゲン撮影をしてからカウンセリングをするところもありますが、その場合は費用が別途かかる矯正歯科医院もあります。そして、歯列矯正の流れの説明や質疑応答が行われます。悩みの種類や不安があれば、ぜひ聞いてください。
診断料
診断料は無料のところもあれば、約7万円前後かかる歯科医院もあります。診断料にはレントゲン撮影やCT撮影、虫歯チェックなどが含まれます。歯科医師は診断をもとに矯正歯科のプランを立てていくため、非常に重要なデータです。カウンセリング料に診断料が含まれているクリニックもあります。
治療費
治療費では、矯正装置料と調整料・処置料の2つが発生します。
それぞれの費用をみていきましょう。
矯正装置料
矯正装置料とは、その名のとおり使用する矯正器具の料金のことです。
冒頭でも紹介したように、使用する装置や必要となる技術で費用が大きく異なります。
表側矯正であれば60万円〜100万円、裏側であれば80万円〜150万円、マウスピースで50万円〜150万円ほどです。これに加えて、診断料や保定装置料などがかかります。
調整料・処置料
調整料・処置料は1回3,000円〜1万円ほどです。歯科医院によっては矯正治療費に含めています。調整の頻度は一般的に1ヶ月に1回です。頻繁に調整を受けたとしても、正しく歯は動きません。そのため、1ヶ月に1回となっています。
治療後にかかる値段
歯列矯正は、噛み合わせが正常になったら終了ではありません。装置を外した後の歯は、非常に動きやすい状態となっています。そのため、保定が必要です。
保定でかかる値段は、主に以下の2つに分けられます。
- ・保定装置料
- ・保定観察料
それぞれの値段を解説します。
保定装置料
保定装置料は、無料〜6万円ほどです。保定装置にはマウスピース型、プレート型、ワイヤー型などがあり、どれを選ぶかは保定装置によって異なります。なお、保定装置料は矯正治療費に含めているクリニックもあります。保定装置は紛失すると、再度費用がかかってしまうため、無くさないようにしてください。
保定観察料
保定観察料とは、無料〜5,000円ほどです。頻度は初めのうちは1ヶ月に1回、徐々に半年に1回、1年に1回と頻度が少なくなっていきます。
トータルフィーと都度払いの比較
歯列矯正の支払い方法は、トータルフィーと都度払いの2つがあります。
トータルフィーとは、治療全体の費用を支払う制度です。トータルフィーは治療期間の長さにかかわらず、費用が変動しません。したがって、見積もり以上の費用がかからないのが特徴です。ただし、保定装置料や追加治療が含まれていないケースもあります。
治療開始前に、どこまでがフィーに含まれるのかしっかりと確認しておきましょう。
医療費控除制度を活用しよう
医療費控除制度を活用すれば、治療額と所得に応じて一定の金額が還付されます。矯正治療は見た目の改善であれば対象になりませんが、噛み合わせの改善は医療控除の対象となります。
領収書を保管して、確定申告のときに手続きをしてください。
インビザラインのさまざまな支払い方法
歯列矯正を含め、インビザラインの支払い方法には以下の支払い方法があります。
- ・一括払い
- ・分割払い
- ・カード分割払い
- ・デンタルローン
- ・多目的ローン
ここでは、それぞれの支払い方法を紹介します。
一括払い
一括払いとは、矯正治療開始前に現金、もしくはクレジットカードなどで一括で支払う方法です。
分割払い
分割払いとは、歯科医院が独自で採用している支払い方法です。歯科医院が独自で採用しているため、利息のかからないところが多いです。分割回数は歯科医院によって異なりますが、多くは2年、もしくは治療期間内で完了する回数に設定されています。
カード分割払い
カード分割払いとは、クレジットカードの分割払いにて支払う方法です。金利が12%から15%かかります。さらに使用できるクレジットカードは歯科医院によって異なります。
デンタルローン
デンタルローンとは、歯科治療用の医療ローンで分割して支払う方法です。審査が必要であるものの、金利が低く設定されています。どのデンタルローンと連携しているかは、歯科医院によって異なります。歯科医院が取り扱っていなくとも、個人で申し込みが可能です。
多目的ローン
多目的ローンとは、銀行や信用金庫で借り入れを行って支払う方法です。目的に応じてローンを利用できます。金利は2.5%から10%と広く、返済期間は半年から10ヶ月です。
歯列矯正の費用制度
歯列矯正の費用は、高額であるため、一括で支払うのが難しい方も多いでしょう。そのため、歯科医院によっては別の支払制度を導入しています。
その支払制度が、以下の2つです。
- ・定額制
- ・処置別支払い制
ここでは、それぞれの費用制度を解説します。
定額制
定額制とは、すべての費用を一括で支払う方法です。一括で支払うハードルはありますが、治療が長引いても追加料金の発生がありません。支払いが終われば、プレッシャーがなく治療に専念できます。
処置別支払い制
処置別支払い方法とは、費用が発生するたびに支払う方法です。定額制のように一度に支払う必要はなく、経済的負担が軽減されます。ただし、治療期間が長引くと治療費が膨らむというデメリットがあります。早く終われば、その分得しますが、矯正期間が長引くのは珍しくありません。
関連記事:矯正歯科を転院した場合の費用はどうなる?治療費の清算は?
歯列矯正の費用相場は種類によって大きく異なる
本記事では、歯列矯正の費用相場について紹介しました。歯列矯正は100万円前後の予算を確保しておけば、選択肢が広がります。
また、歯列矯正は基本的に1年以上の治療となります。したがって、信頼できる歯科医師のもとで治療をするのが重要です。船堀ガーデン歯科では、患者様に寄り添った治療を行っています。歯列矯正を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。
船堀の矯正歯科・船堀ガーデン歯科 矯正歯科では歯列矯正において、さまざまな症例に対応しています。
保険適用となる場合も、ならない場合も、カウンセリングやコンサルティングで適切な治療をご提案します。
歯列矯正治療をお考えなら、ぜひカウンセリングへとお越しください。
この記事を監修した人
船堀ガーデン歯科 矯正歯科 院長
東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業。ワタナベ歯科医院へ6年間勤務医として数多くの症例に携わり、歯科治療技術を研鑽。2020年5月、「船堀ガーデン歯科 矯正歯科」を開院。
一般歯科だけではなく、矯正歯科治療にも力を入れており、2022年にはインビザライン社から功績を認められ、インビザラインGo ゴールドプロバイダーを受賞。地域に密着し、「見てわかる」をモットーに丁寧でわかりやすい治療を提供している。
【略歴】
- 東京医科歯科大学歯学部歯学科 卒業
- ワタナベ歯科医院勤務
- ワタナベ歯科医院勤務
【メディア取材記事】