MENU

インプラント

Implant

invisalign マウスピース矯正を行っております

Implantインプラント

インプラント

インプラントは、失った歯の機能と審美性を回復するための治療法です。人工の歯根(インプラント体)をあごの骨に埋め込み、その上に人工の歯を取り付けます。これにより、自然な見た目と機能を持つ歯を取り戻すことができます。

インプラントのメリット

1.自然な見た目と機能
インプラントは、天然の歯とほぼ同じ見た目と機能を持ちます。ブリッジ治療のように周囲の健康な歯を削ることなく、噛み合わせの回復が可能です。
2.快適さと安定性
入れ歯のように取り外すことがなく、しっかりと骨に固定されるため、快適に安定して噛むことができます。
3.骨の健康の維持
歯を失うとあごの骨は徐々に退縮しますが、インプラントは骨に直接結合して退縮を防ぐため、あごの骨の健康を維持します。

インプラントの注意点

  • インプラント治療は個別性の高い治療方法であり、患者さんによって治療計画・費用が異なります。
  • 手術を必要とするため、全身状態によってはインプラント治療のリスクが高くなる場合があります。
  • 特に、高血圧、心疾患、喘息、糖尿病や骨粗鬆症等の疾患、腎臓や肝臓の機能障害がある場合には注意が必要です。
  • 歯周病や喫煙がある場合は、歯周治療や禁煙・減煙を行ってから治療を受けることを推奨しています。
  • 自費診療(保険外診療)のため、費用が高くなります。
  • クリニックでの定期的なメンテナンス(約半年に1回)とご家庭でのセルフケアが必要です。

当院のインプラント治療の特長

当院のインプラント治療の特長

カムログシステム
Smop(Swissmeda社)

3Dシミュレーションソフトを使用して治療計画を立て、患者さんごとにカスタムメイドのサージカルガイドを作製します。事前に治療のシミュレーションを行うことで、安全性を高め、患者さんへの負担を軽減します。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ

1.相談
まずはどのようなことでお困りかをご相談ください。
インプラントについて全くわからない場合でも、どのような治療法か詳しくご説明いたします。
2.検査・診断
CT撮影(断層撮影)を行うことで、3次元的にあごの骨の形態や硬さを評価します。
CT撮影した画像を使用し、あごの骨の状態を評価後、シミュレーションソフトを使って治療計画を立てていきます。診断結果をもとに、治療の方法・期間・費用をご説明します。
3.インプラント埋入手術
あごの骨にインプラントを埋入する手術を行います。
症例によっては、インプラントの埋入前に骨移植が必要な場合がございます。
通常、インプラントとあごの骨がしっかりと結合するのに約3〜6カ月程度かかります。
4.上部構造の装着
インプラントとあごの骨がしっかりと結合した時点で、精密な型取りを行い、インプラントに連結する人工の歯を作ります。
最初に仮歯を装着し、見た目や使用感を確認した後に、最終的な上部構造を作製します。
5.メンテナンス
なお、治療後はインプラントを長くお使いいただくために、定期的なメンテナンスが必要です。ご家庭でのセルフケアも重要になりますので、そちらの指導も行ってまいります。

症例集

Case 1:奥歯が1本ない部分にインプラントを行った症例

Case 1 Before Case 1 After
  • 費用:44万円(税込)
  • 治療期間:約4ヶ月

Case 2:前歯が1本ない部分にインプラントを行った症例

入れ歯の場合と比べて、見た目がとても自然です

Case 2 Before Case 2 After
Case 2 比較写真
  • 費用:47万3000円(税込)
  • 治療期間:約4ヶ月

Case 3:奥歯が3本ない部分にインプラントブリッジを行った症例

Case 3 Before Case 3 After
  • 費用:110万円(税込)
  • 治療期間:約4〜6ヶ月

Case 4:抜歯と同時にインプラントを埋入し、インプラントブリッジを行った症例

Case 4 Before Case 4 After
  • 治療期間:抜歯後、埋入ができるまでの治癒期間分の短縮が可能

治療費

検査費用 33,000円(税込)
インプラント埋入手術 330,000円(税込)/本
骨造成(GBR) 50,000円(税込)/本
仮歯 22,000円(税込)/本
上部構造 143,000円(税込)/本