MENU

お役立ち情報

column

invisalign マウスピース矯正を行っております

公開日:
更新日:

歯医者に行く際の持ち物とは?受診する手順も解説

歯医者に行く際には、必要な持ち物を忘れずに準備することが重要です。保険証や診察券、現金、お薬手帳、普段使用している歯ブラシ、欠けた歯や被せ物などを持参することで、診療がスムーズに進み、無駄な時間や手間を省けます。
この記事では、歯医者に行く際に必要な持ち物や受診の手順、注意点について詳しく解説します。事前にしっかりと準備し、安心して歯科治療を受けましょう。

 

 

歯医者に行く際の持ち物

歯科診療の際には、診察をスムーズに進めるために持参すべきアイテムがあります。忘れると診察が受けられなかったり、再度自宅に戻る必要が生じたりすることもあるため、事前にしっかりと準備しておくことが大切です。
ここでは、歯医者に行く際に必要な持ち物を見ていきましょう。

保険証

歯医者での診療に際して、保険証は必需品です。保険証があれば、通常、治療費の一部を保険でカバーすることができ、経済的負担が大きく軽減されます。事前に保険証の有効期限を確認し、必ず持参するようにしましょう。保険証を忘れた場合、診療費を全額自己負担しなければならないこともありますので、受診前には必ず保険証の準備と確認を怠らないようにしてください。
また、保険証を提示することで、歯医者は適切な保険適用を行い、正確な請求処理が可能になるため、診療の手続きもスムーズに進みます。

 

関連記事:歯医者は保険証なしでも治療を受けられるのか?

診察券

歯医者を訪れる際、診察券の持参は重要です。この診察券を通じて、歯医者はあなたの歯科治療の履歴や健康状態を迅速に把握できます。診察券には過去の治療データが記録されているため、歯医者はこれを参考にして現在の病状や今後の治療計画を正確に立てることが可能です。
診察券があれば、口腔内の健康管理がより一層効率的に行われ、必要な治療が適切なタイミングで施されることにつながります。したがって、診察券は歯医者訪問時の必須アイテムであり、忘れずに持参することが求められます。毎回持参することで、よりスムーズに診察を進めることができるでしょう。

現金

歯医者の訪問時に現金を持参することは、予期せぬ支払いに対応するために重要です。多くの歯医者では、保険適用の治療に対する自己負担分を支払う必要がありますが、一部の歯医者ではキャッシュレス決済が導入されていない場合もあります。そのため、現金を持参することで、どのような支払い状況にも柔軟に対応可能です。
また、突然の追加治療や、予想外の処置が必要となった際にも、現金があれば安心して対応できます。初めて訪れる歯医者の場合、支払い方法の確認が難しいこともあるため、万全を期すという意味で現金を準備しておくと良いでしょう。

お薬手帳

歯医者を訪れる際にお薬手帳を持参することは、安全かつ効率的な治療を受けるために重要です。お薬手帳には現在服用中の薬の情報が詳細に記載されており、これをもとに歯医者は薬の相互作用を避け、アレルギーや既往症に基づいた安全な治療計画を立てられます。
また、処方される可能性のある新しい薬に対しても、既に服用している薬との相互作用を事前にチェックすることが可能です。お薬手帳を持っていくことで、万が一の緊急事態にも迅速に対応でき、治療の質を向上させるとともに、患者様自身の健康リスクを最小限に抑えられます。したがって、歯医者訪問時には、お薬手帳を忘れずに持参しましょう。

普段使用している歯ブラシ

歯医者訪問時に普段使っている歯ブラシを持参することは、個別のブラッシング習慣や技術を評価し、改善する上で役立ちます。この歯ブラシを見ることで、歯医者はあなたの口腔衛生状態をより正確に把握し、磨き残しがある部位や改善すべきブラッシング方法を具体的に指導できます。
また、歯ブラシの形状や硬さが口腔内の特定の問題にどのように影響しているかを理解するための重要な情報源となるでしょう。たとえば、柔らかいブラシを使用している場合、より硬いブラシへの変更を推奨されることがあります。より効果的なブラッシングが促され、歯と歯茎の健康を維持できるでしょう。

欠けた歯・被せもの

歯や被せ物が欠けた・取れた際は、それらを持参しましょう。実物があることで、歯医者が現在の口腔状態を正確に判断し、必要な治療を迅速に提供するための基礎情報となります。
たとえば、元々の被せ物がある場合、フィット感や材質を評価することで、修復が可能かどうか、あるいは新しい被せ物への交換が必要かを判断できます。また、欠けた歯の状態からは、歯の強度や将来的な健康リスクも見極められます。

歯医者に行く際の手順

歯医者への訪問は計画的に行うことが大切です。ここでは、歯科診療を受けるための基本的な手順を明確に解説します。これにより、患者様はスムーズに歯科治療を受けることができ、不安を軽減させることが可能です。
以下の手順に従って、効果的に歯科診療の準備を行いましょう。

手順①歯医者を探す

歯医者を選ぶ際には、まず通院しやすい立地を重視することが大切です。近くのクリニックであれば、継続的な治療や定期的なフォローアップが容易になるでしょう。また、治療を受ける目的に応じて専門性を持つ歯医者を選ぶことも重要です。
たとえば、一般的な虫歯治療であれば地域の歯医者で十分ですが、矯正歯科やインプラントなど特殊な治療を希望する場合は、その分野の実績を持つ歯医者を選ぶ必要があります。インターネットでの口コミや評判、実際の患者様のレビューを参考にしつつ、可能であれば直接歯医者を訪れて雰囲気や対応を確認することも有効です。

手順②予約をとる

昨今は多くの歯医者が予約制を採用しているため、電話またはオンラインで予約を入れる必要があります。予約の際は、自分の名前、連絡先、症状を明確に伝え、希望の日時を提案します。また、初診の場合は、どのような情報を事前に準備しておくべきか尋ねておきましょう。緊急を要する痛みや症状がある場合は、その旨を伝えて対応を求めることも可能です。こうすることで、スムーズに診療日を設定し、必要な治療を適切なタイミングで受けることができるでしょう。

手順③受診する

受診当日は、予約した時間に遅れないように歯医者に到着してください。
初診の場合、受付で問診票の記入が求められることが一般的です。この問診票には、現在の健康状態、持病、服用中の薬、アレルギー情報など、詳細にわたる情報を提供する必要があります。
また、保険証を提出することも忘れないでください。治療が始まる前に、治療計画についての説明を受けることがありますので、疑問点や不安があればこの時に質問すると良いでしょう。治療が始まったら、歯科医師や歯科衛生士の指示に従い、リラックスして治療を受けてください。

 

関連記事:歯医者に行く前にやっておくべきことは?

歯医者に行く際の注意点

歯医者に訪れる際には、注意点があります。これらの点を注意することで、治療の効果を最大化し、不快な状況を避けられます。
ここでは、とくに重要な4つのポイントを見ていきましょう。

注意点①受診前に歯を磨く

歯医者を訪れる際は、治療前に自宅でしっかりと歯を磨くことが重要です。これには複数の理由があります。まず、治療中に歯医者が直面する可能性のある食べ物の残りかすやプラークを最小限に抑えることが可能です。これにより、治療がよりスムーズに、効率的に進行するため、待ち時間の短縮にもつながります。
また、治療を受ける前に自分の歯を丁寧に磨くことは、治療への真剣な姿勢を示すと同時に、口腔内の衛生状態を保つための基本的なマナーとされているので注意しましょう。歯医者による治療が必要な場合でも、口腔内を清潔に保つことは、治療の質を高め、口腔全体の健康に影響します。

注意点②飲酒と喫煙は避ける

歯医者の診療の前には、飲酒や喫煙を避けましょう。これらの行動が治療効果に及ぼす影響は大きく、具体的なリスクが存在します。
飲酒を行うと、血流が良くなりすぎることがあり、これが原因で歯科治療中に出血が多くなってしまう可能性が高いです。出血が多いと治療の精度が低下し、回復も遅れる可能性があります。
また、アルコールには鎮静効果もあり、治療中の不快感を覚えにくくなり、治療に対する正確なフィードバックが難しくなることも考えられます。一方、喫煙は血管を収縮させる作用があり、これにより歯茎の血流が悪くなり、治療中の傷の治りが遅れてしまうので、可能な限り避けましょう。

注意点③口元のメイクは控えめにする

歯科診療を受ける際には、口元のメイクを控えておきましょう。これは、唇の自然な色を確認することが診断の一環として重要だからです。口紅やグロス、色つきリップクリームは、とくに避けるべきです。これらの化粧品が治療器具に付着すると、清潔な治療環境の維持が難しくなりますし、治療の精度にも影響を与える可能性があります。
また、唇の色は患者の健康状態を示すバロメーターとなることがあり、医師が正確な診断を下すためにも、自然な唇の色が見える状態で診療を受けることが望ましいです。そのため、歯科診療の前は、口元のメイクを落とし、清潔かつ自然な状態で医師の診察を受けるようにしましょう。

注意点④時間変更の際は早めに連絡する

歯医者の予約を変更する必要が生じた場合は、できるだけ早く連絡を入れることが大切です。歯医者では、1人ひとりの患者様に対して十分な時間を確保し、必要な設備とリソースを準備しています。そのため、予定が急に変わってしまった場合でも、無断でキャンセルするのではなく、速やかに歯医者へ情報を伝えることが求められます。
これにより、歯医者側も他の患者様への対応を調整しやすくなり、無駄なリソースの浪費を防ぐことが可能です。また、早めに連絡をすることで、自身の治療計画もスムーズに再調整できるため、連絡は可能な限り迅速に行うことが望ましいです。

 

関連記事:歯の矯正期間はどのくらい?早く終わらすコツは?

歯医者の初診費用の相場

歯医者の初診費用は、一般的に3,000〜4,000円の範囲で設定されています。この費用には、口腔内の基本的な検査や必要に応じてのレントゲン撮影が含まれるのが一般的です。保険診療の場合、健康保険が適用されるため、患者様はこの金額の一部のみを負担します。具体的には、保険適用後の実際の負担額は約792円となり、これは保険が3割負担となる場合の計算です。
初診で訪れる際には、前回の来院から3ヶ月以上経過していると、再び初診料が発生するので注意しましょう。そのため、定期的な歯医者への訪問を心がけることで、不必要な初診料の発生を避けることが可能です。

 

関連記事:歯列矯正は保険適用になるのか?適用対象症例・適用外症例について

【治療別】費用の目安

歯医者での治療費は、治療の種類によって大きく異なります。一般的な治療から専門的な処置まで、必要とされる技術と材料に応じて費用が設定されています。ここでは、主な歯科治療とその費用の目安を見ていきましょう。これにより、患者様は事前に費用を把握し、治療を受ける際の参考にできます。
健康保険の適用範囲内で行う治療もありますが、一部自費診療となるケースもあるため、具体的な治療内容や保険の適用状況については、事前に歯科医院に確認するようにしましょう。

虫歯

虫歯治療の費用は、初期の虫歯であれば、比較的簡単な処置で済むため、費用は1,500〜3,000円程度です。これには、小さな穴を削り、樹脂(コンポジットレジン)で詰める処置が含まれます。一方、虫歯が神経に達している場合は、根管治療や被せ物が必要になるため、1〜10万円の範囲で費用が発生します。
治療方法としては、保険診療の範囲内で行える処置も多く、患者様の負担を軽減できますが、より耐久性の高い素材や美観を重視する場合は自由診療を選択しなければなりません。どの治療を選択するかは、歯の状態や患者様の希望により異なるため、事前のカウンセリングを通じて最適な計画を立てることが重要です。

抜歯

抜歯が必要となるのは、虫歯が進行して歯を保存することが難しい場合や、歯周病が原因で歯が極端に緩んでしまった場合です。このような状況では、歯を抜くことで痛みを和らげたり、感染の拡大を防ぐための措置として行われます。
抜歯の基本料金は3,000〜7,000円程度で、使用する麻酔の種類や抜歯の複雑さによって費用が異なります。保険適用の治療であれば費用は抑えられますが、より自然な見た目や機能性を求める場合には自由診療のオプションを選択することも一般的です。また、どの治療方法を選ぶかによって、費用や治療にかかる時間、通院回数に大きな違いが出てきます。詳しい説明を受けてから決定しましょう。

歯科矯正

歯科矯正の費用は、選択する矯正方法や治療期間、歯医者によって大きく異なりますが、一般的には60〜100万円の間で変動します。この治療は自由診療に分類されるため、健康保険の適用外となり、全額自己負担です。
矯正治療には、歯の位置を整えるためのブラケットやワイヤー、透明なマウスピースなどの装置が使用され、これらの装置の種類によっても費用は変わります。また、矯正中には定期的な調整が必要であり、これに伴う追加費用も考慮する必要があります。抜歯が必要な場合や、治療後の保定期間中の管理も含めて全体的な費用を見積もることが大切です。

 

関連記事:歯列矯正の費用相場を詳細に解説!

ホワイトニング

ホワイトニングは、見た目を美しくする人気の歯科治療です。
オフィスホワイトニングでは、専用薬剤と光源を用いて約1時間で歯を明るくします。1回の施術費用は10,000〜70,000円で、効果は即座に現れますが、持続性を高めるためには定期的な再施術が必要です。
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングでの施術と自宅でのケアを組み合わせ、50,000〜80,000円の費用で、効果は1〜2年持続します。自分の生活スタイルや予算に合わせて選ぶことが推奨されます。

インプラント

インプラント治療は、失われた歯を補う最も効果的な方法の1つで、自然な歯の機能と見た目を取り戻すことが可能です。この治療には、インプラント体(チタン製の人工歯根)、アバットメント(接続部品)、そして人工の歯冠が含まれ、1本あたりの費用は大体30〜40万円の範囲です。費用は使用する材料、手術の複雑さ、治療を行う歯科医院の地域や設備によって異なります。
インプラントは耐久性が高く、適切なケアとメンテナンスで一生持つことがありますが、初期診断、手術、そして定期的なフォローアップに関連する追加費用が発生する可能性もあるため、治療開始前に全ての費用を確認することが重要です。

万全な準備をして歯医者へ向かいましょう

今回は、歯医者に行く際に持参すべきアイテムと受診手順、注意点について解説しました。保険証や診察券、現金、お薬手帳、普段使用している歯ブラシ、欠けた歯や被せ物など、忘れずに準備することで診療がスムーズに進みます。また、予約手順や受診前の準備、治療費用の目安を把握することで、安心して治療を受けられます。歯医者訪問前の準備を怠らず、健康な口腔状態を維持しましょう。

船堀の矯正歯科なら「船堀ガーデン歯科・矯正歯科」にご相談ください。当院では、今回ご紹介した一般的な虫歯から矯正治療、インプラント、ホワイトニングまで全て対応可能です。歯のことでお困りのことがございましたら、ぜひ当院へお越しください。


この記事を監修した人

監修者の写真

船堀ガーデン歯科 矯正歯科 院長

三宅 雄一郎
(みやけ ゆういちろう)

東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業。ワタナベ歯科医院へ6年間勤務医として数多くの症例に携わり、歯科治療技術を研鑽。2020年5月、「船堀ガーデン歯科 矯正歯科」を開院。
一般歯科だけではなく、矯正歯科治療にも力を入れており、2022年にはインビザライン社から功績を認められ、インビザラインGo ゴールドプロバイダーを受賞。地域に密着し、「見てわかる」をモットーに丁寧でわかりやすい治療を提供している。