MENU

お役立ち情報

column

invisalign マウスピース矯正を行っております

公開日:
更新日:

大人の矯正歯科は効果ある?見た目と噛み合わせの変化を徹底解説

「歯並びが気になるけれど、大人になってからの矯正って本当に効果があるの?」そんな疑問を抱えている方は少なくありません。

実は、大人の矯正歯科は年齢を問わず始めることができる効果的な治療法です。歯と周辺組織の健康が維持されている限り、いつでも治療を開始することが可能です。

矯正治療を経験した方々へのアンケートでは、「1日でも早く治療を始めたほうがいい」という声が多数寄せられています。見た目の改善はもちろん、噛み合わせの問題が解決することで、虫歯や歯周病の予防にもつながります。

この記事では、大人の矯正歯科がもたらす具体的な効果と、治療によって得られる変化について詳しく解説します。

大人になってからの矯正は遅くない!何歳でも始められる理由

「矯正は子どものうちにするもの」というイメージを持っている方も多いでしょう。

しかし実際には、歯や歯槽骨の健康状態が問題なければ、何歳になっても矯正治療は可能です。近年では、30代前半で矯正治療を行う方の数が平成29年と比べて2.4倍増加しているというデータもあります。

子どもの矯正との違いとは

子どもの矯正は、永久歯が生えそろうまでに行われる治療です。成長過程にあるため、顎の骨を広げる治療や抜歯せずに大きく歯を動かす治療が可能です。

一方、大人の矯正は骨の発達などの影響を受けないため、子どもの矯正よりもスケジュール通りに治療を進めやすいというメリットがあります。治療計画に変更が生じにくく、予測可能性が高いのが特徴です。

歯周病が進行していなければ治療可能

ただし、歯周病が進行しており、歯槽骨や歯肉の炎症によって歯がぐらついている場合など、矯正治療ができないケースもあります。

当院のような総合歯科医院では、矯正前の虫歯・歯周病の治療、矯正中のトラブル対応、抜歯などもすべて院内で完結できます。他院への紹介が不要なため、治療がスムーズで安心です。

大人の矯正がもたらす見た目の変化

矯正治療の最も分かりやすい効果は、見た目の改善です。

歯並びが整うことで、笑顔が綺麗になり、横顔のバランスも改善されます。これは単なる美容的な効果だけでなく、自信を持って笑うことができるようになり、社交的な場面での自己表現やコミュニケーションの質を向上させます。

笑顔が変わる・口元が綺麗になる

歯を出して笑う際、ガタガタがあると魅力的に見えません。また、歯が後ろにあると光の関係で歯が黒く見えてしまうこともあります。

矯正することによって、笑った際に歯の先端が綺麗な曲線を描き、素敵な笑顔になります。人によっては、横から見た際に口元が出ている状態が改善され、横顔が綺麗になります。

Eラインが整い横顔のバランスが改善

鼻と顎を結んだ線をEラインといいますが、このEラインに上下の唇が接しているか、少し中に入っている状態が素敵な横顔と言われています。

前歯が出ている方は、矯正によって歯が中に入ることで、唇も中に入り横顔が綺麗になります。ビジネスの場や日常生活の中で、第一印象を重視する場面において、外見に自信を持てるようになり、自己肯定感の向上にもつながります。

見た目のコンプレックスが解消される

「人前に立つ仕事だから矯正は諦めていた」「結婚式前に少しでも整えたい」といった方にも、透明で目立たないマウスピース矯正は最適です。

装着していてもほとんど気づかれないため、接客業や営業職など、人前に立つ方にもご満足いただいています。見た目の改善はただコンプレックスを消すだけでなく、人との関わりをより豊かなものに変えます。

噛み合わせの改善がもたらす健康効果

矯正治療の効果は見た目だけではありません。

噛み合わせが改善されることで、様々な健康面でのメリットが得られます。これらは長期的な口腔の健康維持にも大きく貢献します。

虫歯や歯周病の予防につながる

歯並びが綺麗になることによって、歯ブラシがしやすくなる効果があります。歯並びが整っていないと、歯と歯の間に隙間ができ、歯ブラシが届きにくい場所が増えます。

この結果、プラークが蓄積しやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。矯正によって歯がきれいに並ぶことで、これらの口腔内の問題を大幅に減少させることが可能です。

食べ物をしっかり噛めるようになる

噛み合わせが悪いと、食べ物を十分に咀嚼できず、未消化のまま胃や腸に送り込まれることになります。これにより、消化器官に過度の負担がかかり、胃もたれや消化不良のリスクが高まります。

矯正によって噛み合わせが改善されると、食べ物をしっかりと咀嚼し、消化酵素が効果的に働くようになります。栄養の吸収効率も向上し、全身の健康状態にも良い影響を及ぼします。

顎関節の負担が減少する

噛み合わせが悪いと、顎関節に不自然な力がかかり続けるため、顎関節症を引き起こすリスクが高まります。口を開け閉めする際に「カクカク」という音がしたり、口がスムーズに開かなくなったりする症状です。

矯正治療では、歯ぎしりした際に奥歯が当たらない噛み合わせや、リラックスした顎の位置で噛める状態を目指します。これにより、顎関節の負担が減少し、慢性的な痛みや頭痛、肩こりといった二次的な症状の改善も期待できます。

発音がしやすくなる

噛み合わせが悪いと、舌や唇、歯の位置が正しく機能しなくなり、言葉を発音する際に滑舌が悪くなることがあります。特に、サ行やタ行の発音がしにくくなる場合があります。

矯正によって歯並びが整うことで、発音時に空気が漏れにくくなり、明瞭な発音が可能になります。これは日常生活やビジネスシーンでのコミュニケーションの質を向上させます。

船堀ガーデン歯科のマウスピース矯正の特徴

当院では、透明で厚さ0.5mmのマウスピース型矯正装置「インビザライン」を使用しています。

装着していてもほとんど目立たず、取り外しが自由にできるため、従来のワイヤー矯正に比べて快適で衛生的な治療が可能です。仕事や学校で人と接する機会が多い方、痛みや見た目に不安のある方にもおすすめです。

目立たず快適な装着感

厚さ0.5mmのマウスピースは薄くフィットし、違和感が少ないのが特徴です。食事や歯みがきの際に取り外しができるため、清潔な口腔環境を保ちながら治療を続けられます。

また、金属不使用で金属アレルギーの心配もありません。従来のワイヤー矯正のように食べかすが詰まる心配もなく、口の中を清潔に保ちやすいため、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。

通院は2か月に1回でOK

一般的な矯正は月1回の通院が必要ですが、インビザラインでは2か月に1回の来院でOKです。お仕事や学校、子育てで忙しい方でも続けやすいのが大きなメリットです。

治療は専用のコンピューターシミュレーションで事前に計画するため、効率的で無駄のないスケジュールが可能です。3Dスキャナーで歯並びをデータ化し、動き方をシミュレーションすることで、治療の見通しを事前に確認できます。

総合歯科だから安心のサポート体制

当院は矯正専門クリニックではなく、一般歯科・口腔外科を併設した総合歯科医院です。矯正中に虫歯や歯ぐきの腫れが見つかっても、同じ院内で一般歯科医がすぐ対応できます。

抜歯が必要なケースにも対応可能です。矯正・虫歯・インプラントなどがワンストップで完結できるのは、総合歯科ならではの強みです。

お子さまの矯正にも対応

6〜10歳の成長期のお子さま向けの「インビザライン・ファースト」にも対応しています。顎の成長期に行うことで、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保でき、将来の本格的な矯正を軽く済ませることが可能です。

取り外しができるため、食事や歯みがきも今まで通りです。「矯正装置が目立つのがイヤ」「学校でつけるのが恥ずかしい」というお子さまにも自然に続けていただけます。

治療の流れと費用について

矯正治療を始める際には、治療の流れや費用について理解しておくことが大切です。

当院では、初回カウンセリングから治療完了まで、患者さまと一緒に納得のいく治療プランを進めていきます。

初回カウンセリングは無料

初回のカウンセリングでは、患者さまの希望や不安をお伺いし、治療方法・費用を丁寧に説明します。生活スタイルやご予算、患者さまのご希望も踏まえた上で、無理なく進められるプランをご提案いたします。

「自分は矯正治療できるかわからない」という方も、まずは無料相談でお気軽にお問い合わせください。

3つのプランから選べる

当院では、症状や目的に合わせて3つのプランをご用意しています。

インビザライン・フルは、上下全顎に対応し、中〜重度の歯列不正に対応できます。後戻りや咬合改善まで対応可能で、全体的な歯並びや噛み合わせをしっかり整えたい方におすすめです。

インビザライン・Go+は、前歯〜小臼歯に対応し、軽度〜中等度の乱れを短期間で整えるものです。前歯のすき間や軽いデコボコを整えたい方、費用・期間を抑えたい方に適しています。

インビザライン・ファーストは、6〜10歳の小児向けで、成長期に合わせて顎の発育と歯列を整える小児専用プランです。

治療期間と保定期間

治療期間は症状によって異なりますが、一般的には2〜3年程度です。治療完了後は、整った歯並びを維持するため、約2年の保定期間が必要です。

保定装置を使用することで、歯が元の位置に戻るのを防ぎ、美しい歯並びを長期的に維持できます。

まとめ:大人の矯正は見た目も健康も改善する効果的な治療

大人の矯正歯科は、見た目の改善だけでなく、噛み合わせの問題を解決し、虫歯や歯周病の予防、顎関節の負担軽減など、様々な健康効果をもたらします。

「矯正は子どものうちにするもの」という固定観念にとらわれず、何歳からでも始められる治療です。実際に、30代以降で矯正を始める方も増えており、「1日でも早く治療を始めたほうがいい」という声が多数寄せられています。

当院のマウスピース矯正「インビザライン」は、透明で目立たず、取り外しも可能なため、忙しい社会人の方でも無理なく続けられます。通院は2か月に1回でOKなので、お仕事や家事で忙しい方にも最適です。

総合歯科医院として、矯正前の虫歯・歯周病の治療から矯正中のトラブル対応まで、すべて院内で完結できる安心のサポート体制を整えています。

「歯並びが気になるけれど、一歩踏み出せない」という方は、まずは無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。

あなたに最適な矯正プランをご提案し、美しい笑顔と健康な歯並びを実現するために、最善のサポートをいたします。東京都江戸川区・船堀駅から徒歩すぐの船堀ガーデン歯科・矯正歯科で、新しい自分への第一歩を踏み出しましょう。

著者情報

院長 三宅雄一郎

略歴

東京医科歯科大学歯学部歯学科卒

ワタナベ歯科医院勤務

-研修・経歴-

 立川相互病院(初期研修)→東京女子医科大学八千代医療センター(総合救急診療科 → 内視鏡科)

 その後、千葉県がんセンターなどで非常勤として消化器内視鏡診療に従事

資格・所属学会

日本顕微鏡学会

日本歯周病学会

東京SJCD レギューラーコース修了

インプラントベーシックコース – ノーベルバイオケア

インプラントベーシックコース – ストローマン

インプラントベーシックコース – アストラテック

 

この記事を監修した人

監修者の写真

船堀ガーデン歯科 矯正歯科 院長

三宅 雄一郎
(みやけ ゆういちろう)

東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業。ワタナベ歯科医院へ6年間勤務医として数多くの症例に携わり、歯科治療技術を研鑽。2020年5月、「船堀ガーデン歯科 矯正歯科」を開院。
一般歯科だけではなく、矯正歯科治療にも力を入れており、2022年にはインビザライン社から功績を認められ、インビザラインGo ゴールドプロバイダーを受賞。地域に密着し、「見てわかる」をモットーに丁寧でわかりやすい治療を提供している。