MENU

お役立ち情報

column

invisalign マウスピース矯正を行っております

公開日:
更新日:

歯医者でマイナ保険証が必須に!受診までの手続きを徹底解説

2024年12月2日から、従来の健康保険証が新規発行されなくなり、医療機関や薬局での利用にはマイナンバーカードが必須となります。今まで健康保険証で受診されていた方は、どのような手続きを踏めばよいのか悩まれていることでしょう。

この記事では、歯医者でマイナ保険証(マイナンバーカードを健康保険証とする仕組み)を利用するための手続きや受診時の流れ、さらにはそのメリットを詳しく紹介します。

マイナ保険証の導入に伴う変化を理解し、スムーズに医療サービスを受けるために、ぜひ参考にしてください。

マイナンバーカードを保険証として利用するための手続き


マイナ保険証を利用するためには、まず「保険証利用の登録」が必要です。手順は以下の4種類用意されているため、ご自身に合った方法を選びましょう。

1.アプリ利用
スマホを使用して、マイナポータルアプリから登録する方法

2.医療機関で対応
医療機関の窓口に設置されたカードリーダーで受診時に手続きする方法

3.セブン銀行ATM
カードをかざして暗証番号を入力する方法

4.市町村の窓口
窓口スタッフに対応してもらう方法

早めに登録を済ませ、スムーズに医療サービスを受けられるよう心がけましょう。

参考:協会けんぽ『マイナ保険証への移行にあたって』

マイナ保険証で医療機関を受診する際の流れ

カードリーダーは各医療機関の受付に設置されています。マイナ保険証を医療機関で利用する手順は以下のとおりです。

1. 受付でマイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーに挿入します。

2.顔認証または4桁の暗証番号入力で本人確認を行います。
・顔認証の場合、画面の枠に顔を合わせると自動で撮影されます。
・暗証番号を選ぶ場合、カード申請時に設定した番号を入力します。

3.医師や薬剤師に提供する情報を選択し、同意を取得します。
・過去の診療情報や薬剤情報を提供するかどうかを選びます。
・特定健診情報を提供するかどうかを選びます。

4.受付が完了したらカードを取り出します。

5.高額療養費制度を利用する場合は限度額情報の提供に同意します。

以上で手続きは完了です。

参考:協会けんぽ『マイナ保険証への移行にあたって』

マイナンバーカードを保険証の代わりに使うメリット

マイナ保険証のメリットを活用することで、より便利で効率的な医療サービスを受けられます。

おもなメリットは以下の4つです。

ぜひこれらのメリットを有効活用しましょう。

各種公費受給者証には対応していない点に注意

マイナ保険証は、公費受給者証には対応していません。たとえば、公費受給者証は以下があげられます。

・身体障害者医療
・難病医療
・特定疾患
・精神医療
・更生医療
・特定医療費(指定難病)受給者証
・市区町村が発行する乳幼児医療証

これらの公費受給者証は、従来どおり受付に原本を提示する必要があります。マイナ保険証端末ではこれらの公費負担情報を確認できないため、必ず公費受給者証を持参してください。

これにより、適切な医療費負担が受けられますので、忘れずに準備しましょう。今後も公費受給者証の取り扱いは、最新情報の確認が重要です。

マイナ保険証への移行に備えましょう

今回はマイナ保険証への移行に伴い必要となる手続きや、マイナ保険証で医療機関を受診する際の流れなどを紹介しました。
スムーズにサービスを受けるために、あらかじめ準備をしておきましょう。

船堀の矯正歯科なら「船堀ガーデン歯科・矯正歯科」にご相談ください。当院では、今回ご紹介した一般的な虫歯から矯正治療、インプラント、ホワイトニングまで全て対応可能です。歯のことでお困りのことがございましたら、ぜひ当院へお越しください。

この記事を監修した人

監修者の写真

船堀ガーデン歯科 矯正歯科 院長

三宅 雄一郎
(みやけ ゆういちろう)

東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業。ワタナベ歯科医院へ6年間勤務医として数多くの症例に携わり、歯科治療技術を研鑽。2020年5月、「船堀ガーデン歯科 矯正歯科」を開院。
一般歯科だけではなく、矯正歯科治療にも力を入れており、2022年にはインビザライン社から功績を認められ、インビザラインGo ゴールドプロバイダーを受賞。地域に密着し、「見てわかる」をモットーに丁寧でわかりやすい治療を提供している。